
休日、夜間対応、ご相談30分無料!
(お電話でも、ご面会、ZOOMでも)
休日だけど対応してくれるだろうか?
夜遅いけど、急ぎ相談したい。
相談するだけでお金がかかるんじゃないかな?
お困りのときは、遠慮なくいつでもご相談ください。
お電話でのご相談のみで解決することもあります!
(初回相談無料)

引き続きご依頼いただける場合は、相談料、出張料はいただきませんので、費用面も安心ですね。
お問い合わせフォームから、メールでのご相談も承っておりますので、そちらもどうぞご活用ください。
相続手続きに関する遺産分割協議から、土地・建物の売却もしくは、遺品等の整理まで、なんでもご相談ください!
ご依頼者様ご自身でご署名等が必要な書類などの作成を除き、当事務所がすべてお手続きいたします。ご依頼者様には適宜、必要なご報告を行いますので、ご安心いただけると思います。
司法書士、税理士と連携し、お客様のご相続をノンストップでサポートします!
お客様が関係する士業先生に個別にご依頼いただかなくても良いように、士業先生と連携し対応させていただく態勢をとっております。
ご依頼いただければ、あとの調整等は基本的に当事務所が行います。お客様は、担当士業先生との最小限のお手続きのみで済むことになります。
また、不動産の売却相談、遺品整理等の相談もあわせてお受けできますのが当事務所の強みです。

※たとえば、一般的な行政書士事務所の場合、相続不動産の登記が必要な場合は、別途、司法書士を探してお客様ご自身で連絡するよう説明されたり、相続税が発生する場合は、別途、税理士を探してお客様ご自身で連絡するよう説明されます。
※直接担当士業先生とお客様でご調整いただきました方が、お手続きが円滑な場合は、直接ご調整いただくことがあります。
※不動産の売却、遺品の整理(ハウスクリーニング等)は、相続のご依頼等の有無にかかわらず、単体でもお受けいたします。
ところで、みなさまのご両親、ご祖父母様は
相続のご準備はされていらっしゃいますか?
- 高齢になった親が相続について何も考えていない
- 相続人の数が多く手続きが不安
- 相続人の一部に二次相続がすでに発生している
- 法的に有効な遺言書を作成したい
- 身内で揉めずに遺産分割したい
- 極力費用は抑えたい
面倒な手続きや書類作成、遺品整理をサポート・代行します!
このような相続相談は、穴田(あなだ)行政書士事務所にお任せください。役所や金融機関での面倒で複雑なお手続きも、行政書士が迅速に代理対応いたします。遺言書作成のお手伝いや相続相談、許認可代行業務を行っております。また、弁護士、司法書士等が扱わないような、平易な法律相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
新着情報
- 2025年02月23日 10:46:00
- 住宅宿泊事業(民泊)届出、申請もお任せください。
- 2025年02月14日 22:48:00
- 「起業開業ガイド by タチアゲ」に弊社代表が取材されました
- 2024年12月24日 20:47:00
- 土地、建物の売却もお任せください
- 2024年10月23日 08:02:00
- 遺品整理、不用品等の片付け、ハウスクリーニングでお困りの方もどうぞご相談ください!
- 2024年09月29日 12:28:00
- 車庫証明の申請もご相談ください!
サービス紹介
相続相談
(岡山県内対応)
・遠隔地にいるので、手続きのためだけに帰省するのは時間の無駄だな・・・。
・弁護士先生や金融機関に頼むと、費用がかさむし・・・。
・大量の遺品はどうするの?
・もめてはいないので、サクッと遺産分割してほしい・・・。
こんなお悩みはありませんか?
相続人や財産調査、遺産分割に関する書類を代行作成・アドバイスいたします。お客様のお気持ちに寄り添い、手続きがスムーズに進められるようサポートします。
(相続のご相談は、岡山県内対応させていただきます)
遺言書作成
・身内に分からないように遺言書を作成したい。
・認知症になる前に、しっかりと子どもや孫に遺産を残せるようにしたい。
・遺言書の中身の相談もお願いしたい。
・せっかく作成した遺言書が無効になることは避けたい。
・死後に確実に遺言書を見つけてもらえるようにしたい。
ご自身で遺産分割を決めたい、相続人ではない人へ遺産を残したい場合など、相続人同士のトラブルを防ぐためにも、遺言書作成のご相談を承っております。
ただ注意が必要なのは、遺言書の作成に関しましてすべての行政書士等が不動産やお金に関して、お客様のご遺産を最適な方法で分割、相続することを、ご提案できるわけではありません。
その点、当事務所では宅地建物取引士と、ファイナンシャルプランニング技能士の資格を活用し、不動産、お金、保険、人生設計等についてもアドバイスが可能です。
土地、建物の売却

相続した使い道のない土地や建物をどうしようか・・・。
草刈りや税金の支払いの負担をなんとかしたい・・・
そんなときは、宅地建物取引士の資格もある行政書士が、提携する不動産会社におつなぎいたします。(手数料等はいただいておりません)
土地、建物のご売却は、相続等によるものでなくてもお引き受けいたしますので、どうぞご相談ください。
《全国対応》
農地転用手続き

不要な農地はありませんか。
農地は、農地のままでは売却も、宅地に変更もできません。農地転用にかかるお手続きを岡山県や農業委員会に申請し、許可をいただく必要があります。
農地転用にかかるお手伝いもさせていただいておりますので、どうぞご相談ください。(不動産の売却もあわせてご相談ください)
届 出:5万円(実費別)~
許可申請:8万円(実費別)~
《津山市近傍対応》
住宅宿泊事業(民泊)にかかる届出、申請

2018年に住宅宿泊事業法(民泊新法)が施行され、民泊の条件が緩和され旅館業等に比べると取り組みやすくなりました。とはいえ、官公署に届出や許可申請が必要なことには変わりはなく、どうも一歩が踏み出せない。
・民泊事業を始めたいけれど、私の不動産は許可されるの?
・賃貸不動産を所有しているが、空室が目立つようになったので、民泊で収益化を図りたい。
・相続した空家をどうにかしたい…。
そんな方はいらっしゃいませんか?
当事務所では民泊新法に特化して、お客様の民泊へのお取組のお手伝いをさせていただいております。必要に応じて旅館業法申請との比較もご助言できます。役所等への必要なお手続きは、当事務所が代行いたしますので、お客様は安心して民泊運営を始められます。住宅宿泊管理業者登録も受けている当事務所にどうぞご用命ください。
《岡山県対応》
車庫証明、原付バイク登録申請
車庫証明、原付バイクの登録申請を代行いたします。
平日は仕事で、申請どころじゃない!
遠隔地にお住まいの方、ディーラーの方などで、申請のためだけに津山に行くのは時間の無駄だ!など、当事務所が代行で申請させていただきます。
車庫証明申請代行 6,000円~ +実費(+場所により出張費)
原付バイク登録申請代行 5,000円~ +実費(+場所により出張費)
から承ります。
《津山市近傍対応》
契約書、内容証明郵便等作成
養育費、貸金等を滞納している相手にどのように対応するかお困りではないですか?
でも契約書や、内容証明郵便の作成はどうも・・・、という方はぜひご相談ください。時間がたつと、時効にかかることもありますので、早期の対応が大切です。
契約書1件 :5万円 ~ +実費
内容証明1件:2万円 ~ +実費
から承ります。
《内容により全国対応》
各種許認可申請
各種許認可の申請を承っております。
本業が好調でそちらに専念したいのに、認可の更新のために時間を割かなければならないのは正直しんどい!など、お困りごとはありませんか?
当事務所が、みなさんのお困りごとにお応えします!
遺品整理、不用品等の片付け、ハウスクリーニング

遺品整理、不用品等の片付け、ハウスクリーニングでお困りの方もどうぞご相談ください!行政書士が、お勧めする業者さんをご紹介いたします。
相続になったので、被相続人さんのお住まいに行ったら、ゴミ屋敷・・・。そんなことになったら、お先真っ暗ですよね。遺品とごみを区別するのも大変だし、そもそもお仕事しながら、そんなことはムリ!という方も多いのではないでしょうか。

でもご安心ください!当事務所では、提携業者に見積もり、処分、遺品整理など一括でご対応させていただいております。お見積もり内容をご提示して、ご契約いただいておりますので、あとで高い依頼料を請求されるようなこともありません。提携させていただいている業者さんは、誠実な方ばかりですので、お客様もご安心いただけると思います。
(岡山県内全般対応)
遺品整理、不用品等の片付け、ハウスクリーニング(エアコン清掃含む)のみでのご対応もさせていただいておりますので、どうぞご用命ください!
《岡山県内全般対応》

【夜間/土日祝対応、初回相談30分無料】岡山の身近な相談員を目指しています!
はじめまして。穴田(あなだ)行政書士事務所の穴田でございます。法律にかかることでみなさまのお役に立てればと思い、津山口駅近くに事務所を開業させていただきました。
多くの方のご相談を受けるにつけ、みなさん身近に様々な問題をかかえておいでなのだと感じました。
そのなかでも法律にかかる問題は、普段触れることがない方にとってはとても難解で、そのことでみなさんが本来取り組むべき本業が、おろそかになるようなこともあるようです。
私は、自分自身が相続に直面した時に、「亡くなった親族(被相続人)が遺言をしっかり残していってくれれば、トラブルの芽をつむことができたのにな。」という経験があります。相続税を支払わなければならないような財産があったわけではありませんが、お墓のこと、家のこと、お金のこと・・・。残された相続人は、今では確認することができない故人の遺志を想像し、今後をどのようにするのか考えなければなりません。「遺言書さえあれば・・・」
このような経験から、誰もが何れは訪れる「相続」という避けては通れない重大事に、目を背けることなく向き合う必要があると強く感じました。私自身も、法律の知識を活かして、自身の遺言書をしたためております。
みなさんご自身はお元気でも、ご両親、ご祖父母は遺言書を作成されていらっしゃいますでしょうか?
私のような状態にならないためにも、ぜひともみまさまからご助言されてはいかがでしょうか?遺言書を残しておくことは、どのような環境にある方にとっても有意義です。
また、相続に接することは、多くの人にとって一生に何度もあることではないことから、手続きをするのはなかなか難しいものです。相続人様ご自身でもできますが、他の相続人様との協議は感情的になって進まないことも考えておかないといけませんし、役所や金融機関等への申請、手続等には時間と労力がかかります。また平日の昼間でないと受け付けてくれない等の制約もあるうえに、せっかく処理できても、法的に担保されていないものであったりすると、あとあとトラブルのもとになることもあります。費用はかかりますが専門家に依頼するのも一考だと思います。相続のご相談は、岡山県内対応させていただいております。
当事務所では、遺言、相続関連以外でも、車庫証明、原動機付自転車登録、許認可、農地転用、内容証明郵便、契約書作成等のお手伝いもさせていただいておりますので、どうぞご相談ください。
